ヒ メ ツル ソ バ

陽地の春・秋の開花植物

 

石塀下の群生 13年11月3日 
石塀の隅の株 15年5月23日
舗装路の割目の株 08年11月10日
花序 13年12月8日
科 属 名
タデ科イヌタデ属
別 名 カンイタドリ
 学     名
Persicaria capitata (Buch.-Ham. ex D.Don) H.Gross
日本と世界の分布
ヒマラヤ原産の帰化植物 
   生 育 型
多年草
 生 育 場 所
建物周り、石塀下、舗装路の隅や割れ目
   開  花  期
1〜12月
 メ      モ
ヒマラヤ地方原産の帰化植物。観賞用に明治中期に導入された鑑賞植物で、1960年以降に逸出したといわれています。この辺りでも最近、市街地の建物周り、石塀の下や舗装路の隅など特異な場所に自生が見られます(1〜3段目画像)。

は匍匐し、分枝して四方へ広がり、赤褐色の毛を散生します(1〜3段目画像)。は互生し、楕円形〜卵円形、長さ1〜3.5cm、幅0.6〜2cm、基部はくさび形、両面に赤褐色の租毛を散生し、上面中央に山形の暗紫色の紋斑があります(2〜3段目画像)。葉の裏側には腺点があります。

花序は画像のように茎の先に1〜3個つき、多数の花が集まる頭状の球形で、経0.6〜0.8mmです。

 

back next list home flora