3-8. アポイ岳の特産植物 (2001年5月2日)

アポイ岳は標高811mで日高山脈南端にあり、多くの特産植物を産します(原秀雄1976「北海道の高山植物」創土社)。そして植物群落が国の特別天然記念物に指定されています。アポイ岳は古くから陸地であったこと、地質が蛇紋岩(ここに生える植物は蛇紋岩植物とも呼ばれます。)、輝石カンラン岩など超塩基性岩であること、夏期に海霧の影響を受けることから、古い時代の残存植物を隔離、進化させる格好の場所となったと考えれています。

1960〜70年代に3回ほど植物を観るために登りましたが、一度は撮影フィルムを全て(36枚撮り5本)落としてしまった苦い思い出があります。今でも、いろいろな特産植物種の姿が網膜に浮かびます。

アポイアズマギク、1977年5月30日。ミヤマアズマギクの変種で、花が白く葉が狭く光沢があります。
アポイタチツボスミレ、1977年5月30日。アポイ岳の特産種で葉が紫色をおび光沢があります。
ヒダカソウ、1977年5月30日。アポイ岳の特産種で南アルプス北岳の特産種キタダケソウと同じ属です。
サマニユキワリ、1977年5月30日。サクラソウ属のユキワリソウの仲間で、日高山脈に産します。

back  home