3-9. 沼の原の植物 (2001年12月1日) |
沼の原は大雪山国立公園の最奥地にあり、標高1400m、長さ3.5km幅1.5kmの大高層湿原です。日本海に注ぐ石狩川の源流と太平洋に注ぐ十勝川の源流の分水嶺になっています。湿原には直径300m内外の大沼をはじめ大小様々の池塘が点在し、湿原植物の宝庫です。沼の原は最初1965年8月8日、十勝川源流のヌップントムラウシ温泉コースからトムラウシ山へ6人パーティーで登った折に通りました。この時は重い荷物を背負っており、植物をじっくり観る余裕がありませんでした。しかも下山ルートを沢一つ間違い帰宅が遅れ、職場の関係者に多大なご迷惑をかけてしまいました。ここに載せた植物は12年後の1977年7月17日、ひがし大雪博物館友の会主催の観察会の折に撮ったものです。この時は石狩川の上流に沿って林道を車で標高1000m位まで行き、日帰りの日程でした。このため、湿原植物を十分カメラに収めることができませんせいした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|