1998年6月20日(土)〜21日(日)および2006年7月15日(土)〜16日(日)、土浦植物友の会によって夏季宿泊観察会が茨城県東部および千葉県北東部で開催され、楽しく参加しました。ここでは下の図のように鹿島灘沿岸の鹿嶋市から千葉県銚子市にいたる海岸地域に限り、撮影した海岸植物の画像をとりあげました。
日本列島は北方の列島から連なり北から南西にかけて長い弧をなしています。北海道や東北地方北部の沿岸には北方系の海岸植物が生えています。そのうち幾つかの植物、例えばハマナスなどは太平洋岸では銚子・房総付近まで、日本海側では鳥取県あたりまで南下しています。その境界はほぼ北緯35度で、関東と山陰が北方系と南方系の植物の交錯地帯とされています。その太平洋岸の交錯地帯の一部を辿ったわけです。
海辺の植物は乾燥や塩分を含んだ風などに耐えるため、丈を低くし、多肉の葉をつけ、地下深い根系をつくるなど特有の形をしています。高山植物の形に類似したところがあり、全体の大きさから見て花が大きかったり、色が鮮やかだったりで、イソギク・スカシユリなど園芸化された身近な植物もあります。ここでは多数の海岸植物の中から画像が比較的鮮明な@双子葉草本植物11種、A単子葉草本植物7種、B木本植物6種を選び、前記三区分にして掲載しました。