オジギソウ | 陸地の双子葉植物離弁花類 |
|
|
科 属 名 |
マメ科オジギソウ属 |
英 名 |
sensitive plant, action plant, live-and-die, touch-me-not |
学 名 |
Mimosa pudica L. |
日本と世界の分布 |
熱帯アメリカ原産で、世界の熱帯〜亜熱帯に帰化。 |
生 育 型 |
1年草または小低木状草本 |
生 育 場 所 |
道ばた・荒地・耕地の周りなど |
メ モ |
上左の画像は1979年4月25日、チェンマイ県に調査に行った折に路傍で撮影したもの、右画像は同年11月21日にスパンブリ稲作試験で雑草として採集したものです。拡大画像は1979年1月1日、タイ南部のプケット島へ旅行に行った折、砂浜一面に生えて様子をうつしたものです。日本では温室植物として見たことはありますが、自然の自生は初めてで、鋭い刺 と発生量の多さに感心した記憶があります。茎は分枝して匍匐し、長さ1mを超えます。植物体全体に鋭い刺が生え、赤味をおびた剛毛が特徴です。葉は2回羽状複葉で、接触などの刺激に反応して就眠運動をします。花序は葉腋から伸びた花柄につき、画像のように球形で、径約1cm。小花の花弁は長さ2〜2.5mm、 ピンク色、雄ずいは4本あり、花糸もピンク色で長さは4〜6mm、花冠の外にとび出て目立ちます。豆果(莢)は束生し、長さ1〜2cm、剛毛が密生します。日本には江戸時代の天保12年(1841)に渡来し、ネムリグサの別名で観賞植物として栽培されてきました。1年草として、多くは鉢植えで鑑賞されています。 |