2-2 十勝平野の初夏開花の人里植物 (2001年6月1日)

北国の春は短く、あっという間に初夏、そして夏になります。いろいろな植物が短い間に次々と花を咲かせます。関東地方では自生しなかったり、深山でしか見られない植物に身近で接して感動した記憶があります。残念ながら当時の鮮明な姿が退色したフィルムからは再現できません。

 
ベニバナイチヤクソウ。1973年6月、カラマツ林。初夏に濃い桃色の花が群生して林内一面に咲いているのが印象的でした。 半寄生の山地植物で高山植物図鑑にも登載されています。
ユキザサ。1969年6月。近くの林で5月下旬から開花。この萌芽植物を寮母がアズキナと称し、御浸しにしてくれましたが、その味はニリンソウに及びませんでした。 本州では山地植物です。
スズラン。1969年6月、カシワ林。全国の高原に自生。スズランは北海道の爽やかな心地よい初夏を代表する風物詩の一つです。
レンプクソウ、1965年6月13日。東日本に自生。ユキザサと同じ所。丈約10cm、黄緑色のコンペトウ形の花が可憐です。

 back  home