2-2 ヤマツツジ |
|
|
科属名 | ツツジ科ツツジ属 |
全国の分布 | 北海道南部〜九州の低山地の疎林内 |
県内の分布 | ●北部・北西部 ◎中央部・東部 ◎南東部 ○南中央部 ○南西部 |
開 花 期 | 4〜6月 |
メ モ |
昔は筑波山は富士山と並び称される東国の名山で、常陸の国のシンボルでした。万葉集にも20首あまりよまれています。 筑波山の形は双耳峰です。筑波山ケーブルカーが筑波山神社横の宮脇駅から山頂駅まで通じています。降りたところが御幸が原で、双耳峰の鞍部(アンブ)になっています。西側の左手が男体山(ナンタイサン871m)で、東側の右手が女体山(ニョタイサン876m)です。上の写真は男体山の頂上で写したものです。 茨城県植物誌の当該地域である「県南地域」には、加波山のみが記載されており、筑波山は無記載ですが、筑波山には広く自生しています。 |