-7ヤマラッキョウ
茎と蕾 土浦市乙戸沼公園 08年9月4日
水辺の群生 同上 08年11月6日
花序 同上
同上
同上
科属名        ユリ科ネギ属
全国の分布     福島県から琉球の山地の草原など
県内の分布     ○北部・北西部 ◎中央部・東部 ◎南東部 ○南中央部 
開  花  期 7月〜9月
メ    モ      福島県から琉球の山地の草原などに生えるネギ属の多年草。最下段画像のような狭卵形で径2〜3cmの鱗茎があり ます。花茎は高さ30〜60cm。葉は円柱形で長さ20〜50cm、幅2〜5mm、断面は3角形、ネギと同じ強い臭気があります。茎の先端に上・中段の画像のような球状の散形花序を出します。花被片は中段右画像のように紅紫色、楕円形、先はまるく長さ約5mmで、平開しません。雄ずいは同画像のように花 被片より突出し、淡紅紫色の花糸の先に濃褐色の葯がついています。

名前は山に生えるラッキョウの意味です。牛久市では「絶滅危惧U類」になっています。

 

茨城県レッドデータブック<植物編>平成25年3月改訂                     

 

     「準絶滅危惧」

 

 

 

back1 back2 home