3-13 イトハナビテンツキ
イトハナビテンツキの地上部
土浦市乙戸沼公園 09年7月9日
 
花序 土浦市乙戸沼公園 09年7月9日

果実と花糸・柱頭 

土浦市乙戸沼公園 08年7月30日
科属名        カヤツリグサ科ハタガヤ属
全国の分布     北海道〜琉球の日当たりのよい湿地・海岸砂地
県内の分布     ○南東部 ○南西部  
開  花  期 7月〜9月
メ    モ      北海道から琉球の日当たりのよい湿地や海岸の砂地に生える小型の1年草。茨城県では、県南東部や県南西部にやや希な植物です。上の画像は土浦市乙戸沼公園内の池の縁の草地にある数株のなかの一つです。

は上段画像のように糸状で、高さ4〜80cm、基部に少数の葉があります。葉も糸状で、 茎より短く、幅0.3〜0.5mm。花序は2段目画像のようにややまばらな散房状で、小さな小穂を多数つけます。柄は2〜5本、長さ2〜5cm。小穂は卵状楕円形、長さ3〜5mm、幅1.5mmで、粟褐色をおびます。隣片も栗褐色、卵形で先が尖ります。果実は下段画像のように柱頭が3分岐し、広倒卵形、長さ0.8mm、3稜があります。

back1 back2 home