茨城県指定天然記念物
4-6 日立市御岩山の三本スギ
 
御岩山の三本スギ 
日立市入四間町
 01年4月7日
 
            三本スギの所在地

01年4月7日、日立市西北部地域で土浦植物友の会の観察会があり、さまざまな春の植物に接しました。その折、入四間町(イリシケンマチ)所在の由緒ある御岩(オイワ)神社に立ち寄り、三本スギの写真を撮りました。当時は未だフィルムカメラ撮影のため、巨木の姿を十分に写すことができず、わずか1枚のフィルムが残っているだけです。フィルム撮影最後の記念として掲載しました。

@ 所在地と指定時期: 日立市入四間町御岩神社境内。昭和43年(1968)9月26日県天然記念物(茨城県文化財保護条例44号)として指定。

A 大きさ「茨城の名木・巨樹100選」によれば、樹高;60m幹周;8.4m樹齢;約500年。

B 樹齢と由来: 写真でははっきりしませんが、幹は地上3mのところから三本に分かれています。これが三本スギの名前の由来。茨城県では関脇級のスギだそうです。上記の推定樹齢は約500年ですが、「茨木の巨樹21頁」では約700年です。

御岩山一帯には、御岩神社、斉神社、愛宕神社、薩都神社をはじめ、180あまりの神仏があるといわれ、三本スギはこれらの御神木として地域の人々に大切に保護されてきたそうです。平成12年(2000)に林野庁が発表 した「森の巨人たち100選」に茨城県内から唯一選ばれました。

 
back home