ア ン コ ー ル ・ ワ ッ ト

アンコール・ワットは規模の大きさにおいても、芸術性においても数ある寺院の最高傑作で、世界最大の宗教建築とされています。歴代の偉大な三人の王の一人、スールヤヴァルマン二世(1113-1150)によって、12世紀前半に35年の歳月をかけて造営されたものです。この寺院はヒンズー教の神、ヴィシュヌ神に捧げられると同時に、スールヤヴァルマン王を埋葬する墳墓として建てられました。

外壁を取り囲む環濠は幅200m、長方形の外壁は東西1.5km、南北1.3mに達します。寺院を取り囲む第一回廊に施されている浮彫は760mに及び、ヒンズー神話、戦争や天女(アプサラ)の踊りなどがこと細かく描かれており、その膨大さに圧倒されました。アプサラだけでも1,750体もあり、同じもは 一つもないそうです。写真撮影は自由でしたが、撮影意欲を殺がれてしまいました。

第二回廊・第三回廊についで、中央に高さ65mの中央搭があります。第一回廊から第二回廊に通ずる十字回廊の壁に寛永9年(1632)、ここを訪れた森本右近太夫の筆跡がありました。しかし内戦の折に下の画像のように 、文字を消す落書きがなされたそうで、文字は判読できませんでした。解説書によれば、加藤清正に仕えた父義太夫の供養のため仏像4体を奉納したことが記されているそうです。

第三回廊は石段を登ったところにあり、周囲の眺めは下の画像のように正面の西参道や周囲のジャングルが一望できる素晴らしいものでした。ただ、降り口は手すり付きの急勾配の階段のため、降りに難渋した方もおりました。アンコール・ワットの日出と日没は一見の価値があるとのガイドの誘いで28日夕方と29日早朝に出かけました。日没はあいにく悪天候でしたが、日出は眺めることができました。しかし、期待したほど感動しませんでした。アンコール・トムに比べ構内の除草管理が行き届いているようで、雑草らしき植物は 足下にはほとんど見かけませんでした。

 
    アンコール・ワットの壮大な姿 02年6月28日
 
                アンコール・ワット背景の日出の情景 02年6月29日
 
アプサラ(天女)の壁面彫刻の一つ 同右      森本左近太夫の筆跡 02年6月28日
   

第三回廊からの西参道方面 02年6月28日

第三回廊からの周囲のジャングル 02年6月28日

 

第三回廊のロープつき下り石段 02年6月28日

 
@チヂミシバ (ツルメヒシバ)
Aイネ科
BAxonopus campressus
C熱帯アメリカ原産、熱帯・琉球に帰化
D芝草利用、遺跡周辺の緑地はこの植物
@ムラサキスイレン
Aスイレン科
BNymphaea stellata ?
C東南アジア原産
Dアンコールワットの池のスイレン

 

 back  home