植物をたずねたあしあと 6.国内の旅と植物

 

2.石鎚山と植物 :植物 (2007年3月1日)

久し振りの登山であり、西日本最高峰の山へ登る期待感がありましたが、未だ見ていない西日本の高山植物に接することも楽しみでした。登山ルートは二の鎖小屋までは比較的なだらかで、路の両側の植物を撮影するには好都合でしたが、高山植物の開花時期にはやや遅く、目標にしていた幾つかの植物を画像に収めることができませんでした。しかもコンパクトカメラによるネガフィルムを使った撮影のため、満足できる写真ではありませんでした。

今回、特徴を表している15種ほどの撮影フィルムをスキャンし、そのうち次ぎの10種を掲載することにしました。

                                          

 

1〜6までは今回初めて接した植物でした。このうち、オオトウヒレンイシズボウフウはこの地域の特産種でした。なお、これまでの各ページに掲げてきた参考書の他に、ここでは次ぎのものを参照しました。

1.奥山春季(1974):「採集検索 日本植物ハンドブック」: 四国地方-石鎚山 190〜193. 八坂書房。

             

森林下のルートと心地よい下山

丸太で整備されたルートと雲を被る石鎚岳

土小屋ルートから眺めた石鎚山の南面

オオトウヒレン (キク科)

四国の高山帯に分布
茎に広い翼がある

オタカラコウ (キク科

福島県〜九州の山地に分布
北海道・東北の大部分には分布しない

ミヤマトウヒレン (キク科)

 本州大峰山系・四国の山地に分布
花冠は帯紫色、葉身は3角状矢じり形、基部はほこ型

オオマルバノテンニンソウ (シソ科)

中国地方〜九州に分布
葉は大きく円い

ミソガワソウ (シソ科)

北海道〜四国の山地に分布
葉はほとんど無柄、白花もある

イシズチノダケ(ミヤマノダケ) (セリ科)

四国〜九州の山地に分布
花は赤褐色

イシズチボウフウ セリ科)

四国〜九州の山地に分布し、石鎚山・高知県寒風山に産す
 

ケゴンアカバナ (アカバナ科)

北海道〜九州 山地の渓流沿いに分布
 

イヨフウロ (フウロソウ科)

東海地方〜九州の山地に分布
托葉は合生、花弁は基部の縁にだけ白毛

シラヒゲソウ (ユキノシタ科)

本州〜九州の山地に分布
花弁は縁が細かく裂ける
back  home