コ モ ウ セ ン ゴ ケ
 
モウセンゴケ科モウセンゴケ属の多年草です。日当たりのよい酸性湿地に生える食虫植物として知られています。下の画像のように根出葉の葉身は倒卵形で、表面に紅色の長い腺毛があります。これで虫を捕えます。

モウセンゴケとの主な違いは次の点です。コモウセンゴケは葉が小さく長さが葉柄を含めて1〜2cm、花序に腺毛があり、花弁は淡紅色です。これに対し、モウセンゴケは葉が大きく 、長さが葉柄を含めて3〜15cm、花序に腺毛はなく、花弁は白色です。

国内では宮城県〜琉球に自生し、海外ではた中国(本土・台湾)・東南アジア・オーストラリアに分布します。同じ仲間のモウセンゴケは北半球に広く分布します。「国内の植物をたずねたあしあと」では「5.奥鬼怒温泉郷〜鬼怒沼湿原」の旅で見る機会がありました。

 

コモウセンゴケの説明看板
コモウセンゴケの個体
コモウセンゴケの根生葉と腺毛
backA   backB   home