|
|
帯広空港周辺の農地。2002年7月18日。国の研究機関によるテンサイ・ジャガイモ等の現地研究会の折の撮影。黄色はコムギ畑、緑色はテンサイ・ジャガイモ
・牧草畑、筋条の濃緑色は防風林のカラマツ。
|
|
テンサイ(左)とコムギ(右)。2002年7月18日。正面がテンサイで、左側が直播試験区、右側が慣行の移植試験区。右の黄色い部分は収穫時期が近いコムギ畑。
|
|
|
|
クサフジ(マメ科)。2002年7月18日。テンサイ畑周辺の草地に群生していました。
|
|
クサノオウ(ケシ科)。2002年7月18日。農家の納屋の周りに咲いていました。
|
|
|
|
|
|
穀倉地十勝平野の中央部。1993年7月6日、5千米上空から。十勝原野の開拓は1882年(明治15年)設立の移民会社晩成社に始まります。中心になった依田勉三は慶応義塾で学び、経世済民の大志を抱いて会社を興したそうです。
事業は失敗でしたが、その後の発展の礎になりました。
|
|
十勝平野の北部と北日高。1998年7月1日、清水町熊牛。この地域は酪農が盛んな所です。正面が酪農家、濃い緑の部分は
テンサイ(ビートまたはサトウダイコン)、前方の白い点々は乾燥牧草をフィルムで圧縮梱包した乳牛の粗飼料、ロールベール・ラップサイレージです。
|
|