ヒガンバナ | 陽地の秋開花植物 |
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
科 属 名 |
『日本の野生植物 草本T』:ヒガンバナ科ヒガンバナ属 |
『新維管束植物分類表』:ヒガンバナ科ヒガンバナ属 | |
別 名 |
マンジュシャゲ |
英 名 |
red spiderlily |
学 名 |
Lycoris radiata Herb. var. radiata |
日本と世界の分布 |
北海道〜琉球、中国 |
生 育 型 |
多年草 |
生 育 場 所 |
墓地・土手・田んぼの畦など |
開 花 期 |
9〜10月 |
身近な類似種 |
キツネノカミソリ・ナツズイセン |
メ モ |
古い時代に中国から渡来した外来植物と考えれています。3倍体で種子はできませんが、地下の鱗茎で繁殖する多年草。有毒植物。この辺りでは西日本ほど多くありませんが、田んぼの畦(上段左画像)、林縁(上段右画像)、土手などに生育しています。茎は高さ30〜60cm。葉は厚く光沢があり、花が終わってから束生し、翌年の早春に枯れます。花は画像のように花茎の先に多数咲きます。花被片は6枚、狭い倒披針形で長さ4〜5.5cmで、強く反り返ります。雄しべは6本、長さ6〜7cm、花被片よりはるかに長く、外に著しく突き出します。4段目右画像と下段画像の白花はシロバナマンジュシャゲで、学名はLycoris x albiflora Koidz.です。ヒガンバナのように花被片が著しく反り返らず、いくぶん黄色を 帯びた条があります。葉はヒガンバナよりやや広いようです。この花を見ると秋の到来を感じます。 名前は秋の彼岸頃に花が咲くことに、別名は赤花を表す梵語で曼珠紗華と書くことに、それぞれ由来します。 |