メナモミ 陽地の秋開花植物

 

 林縁の群生 11年9月29日
上位の葉と花序 00年10月6日
頭花 周りの線形のものは総苞片 11年9月29日
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本V』:キク科メナモミ属
『新維管束植物分類表』:キク科メナモミ属
 学    名
Siegesbeckia pubescens (Makino) Kitam.
  日本と世界の分布
北海道〜九州、朝鮮・中国
  生 育 型
1年草
 生 育 場 所
空地・土手・畑の回り・林縁など
  開 花 期
9〜10月
 身近な類似種
コメナモミ
 メ      モ
空地土手林縁(上段画像)などに生える1年草。この辺りではコメナモミと同じように最近、少なくなっています。
植物全体の上部に開出した白毛が密生し、葉は触ると毛布のような感じがします。は赤褐色を帯び(2段目画像)、高さ60〜120cm。は卵形、長さ7.5〜19cm、幅6.5〜18cmです。
頭花は総苞片が5個で、腺毛があり、粘液を分泌し粘つきます(下段画像)。花柄にも腺毛があります。舌状花の花弁は長さ3.5mm位で、画像のように先に2〜3個の浅い切れ込みがあります(下段画像)。
和名は雄ナモミに対する雌ナモミで、ナモミはナズムの意味で、種子がよく (衣服に)付着することをいうそうです。

back

 next

 list

home

flora