イノコズチ 里山の真夏〜秋開花植物

 

林縁の個体 05年8月28日 
花序の一部と花 03年9月11日 
果実・小苞葉・付属体 05年9月17日
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本U』:ヒユ科イノコズチ属
『新維管束植物分類表』:ヒユ科イノコズチ属
 別    名
ヒカゲイノコズチ
 学    名
Achyranthes bidentata Blume var. japonica Miq.
日本と世界の分布
本州〜九州、
   生 育 型
多年草
 生 育 場 所
竹林・林縁など
   開  花  期
8〜10月
 身近な類似種
ヒナタイノコズチヤナギイノコズチ
 メ      モ
この辺りではマダケ林林縁(上段画像)などの木陰に生育する多年草です。
は高さ50〜100cm、節は高く、枝はまばらに広がります。は長楕円形または倒卵状長楕円形で、先は鋭くとがり(上段画像)、薄く毛が多い。
穂状花序は枝先に生じ、長さ10〜20cm、花軸に毛がります(2・3段目画像)。花被片は5枚、長さ4〜5o、線状披針形で、先が尖ります(2段目画像)。雄しべは5個、雌しべは1個です((2段目画像)。は開花時には2段目画像のように開出し、果実期には下段画像のように下向きに軸に圧着しましす。
下段画像には果軸に4個の果実が写っており、紅色(緑色もある)の1対が小苞葉で、先が針状に尖り反り返り、衣服に張りつきます。小苞葉の間にある耳状の円い透明の部位を付属体といい、イノコズチは長さ1oほどで大きく目立ちます(下段画像)。ヒナタイノコズチヤナギイノコズチは小さく目立ちません。
果実は胞果、長楕円形、長さ2.5mm、1個の種子が入っています。

『新維管束植物分類表:161頁』では、ヒカゲイノコズチヒナタイノコズチを分けていません。ここでは両種を変種として区別している『日本の野生植物 草本U:54〜55頁』にしたがいました。

back

 next

 list

home

flora