フタリシズカ | 里山の春開花植物 |
|
|
|
|
|
|
|
|
科 属 名 |
『日本汚野生植物 草本U』:センリョウ科チャラン属 |
『新維管束植物分類表』:センリョウ科チャラン属 | |
学 名 |
Chloranthus serratus (Thunb.) Roem. et Schult. |
日本と世界の分布 |
北海道〜九州 |
生 育 型 |
多年草 |
生 育 場 所 |
雑木林など |
開 花 期 |
5〜6月 |
身近な類似種 |
ヒトリシズカ |
メ モ |
生育場所は明るい雑木林の林床(上段画像)が主ですが、ヒトリシズカよりもやや暗い樹陰にも自生しています。発生個体数はヒトリシズカと同様に限られています。葉は上段 ・2段目画像のようにヒトリシズカと同様に2対が対生しますが、離れてつくことや葉に光沢がない点が違います 。草高もヒトリシズカより大きく、50〜60cm。上段画像の株は草高45cmです。花序は上段〜3段目画像のように白く、穂状で長さ6cmほどです。花はがくや花弁がなく、下段画像の白い部分は雄しべ の花糸で、内側に葯があります。和名は二人静で、穂状花序が2本出るのを源義経の愛人静御前とその幽霊に例えたそうですが、上の画像には3〜4本出ています。 |