ヒメカンスゲ 里山の春開花植物

 

 新地町白川神社境内の林下 06年3月28日  ヒメカンスゲ詳細画像
 09年3月18日 道端の林下

石瓶の隙間の株 刈谷1丁目西側土手 20年5月7日

 

 科 属 名
『日本の野生植物T』:カヤツリグサ科スゲ属
『新維管束植物分類表』:カヤツリグサ科スゲ属
 学    名
Carex conica Boott var. conica
日本と世界の分布
北海道〜九州、朝鮮南部
   生 育 型
多年草
 生 育 場 所
林とその周りなど
   開花・結実期
3〜5月
 身近な類似種
アオスゲヌカスゲノゲヌカスゲヒカゲスゲホソバヒカゲスゲ
 メ      モ
この辺りでは自生地が限られている希少植物で、神社境内(上段画像) 、雑木林の林縁(2段目画像)、石塀の隙間(下段画像)に生育しています。
株は叢生地下茎ほふく枝があり、株基部は紫褐色です。は暗緑色常緑で硬く、長さ30〜45cm、この時期は先が5cmほど枯れており、幅1.5〜2.5mm(詳細画像@)。は鞘が紫褐色を 帯び、小穂より短い葉身があります。
花序頂小穂が雄性で暗褐色棍棒状、側小穂が雌性で2〜3個まばらにつきます (詳細画像A)雌小穂は長さ1〜2cmで、長い柄につきます詳細画像B)。雄花と雌花の鱗片は凹頭で、があります。
果胞は長さ2.5mm内外、柱頭は3個 (詳細画像C)。
『牛久市版レッドデータブック植物編追補版』:「絶滅危惧U類」
back  next  list home flora