ホウチャクソウ 里山の春開花植物

 

スギ林床の群生 11年5月4日
開花期の個体 04年5月9日
雄しべと雌しべ 正面の花被片を除いた

13年5月15日

3裂の柱頭・子房緑色 雄しべ花被片より短い

同左

果実 08年9月25日
 
 科 属 名 『日本の野生植物 草本T』:ユリ科チゴユリ属
『新維管束植物分類表』:イヌサフラン科ホウチャクソウ属
 学    名 Disporum sessile D.Don ex Schult. et Schult.f. var. sessile
日本と世界の分布 北海道〜九州、朝鮮・中国・樺太 
   生 育 型 多年草
 生 育 場 所 雑木林とその周り
   開  花  期 4〜5月
 身近な類似種 チゴユリ
 メ      モ
下草が刈取られている雑木林スギ林の林床やその周りに生える多年草で、上段画像のような群生も見られます。
草高30〜60cmで、茎の上で枝分かれします(2段目画像)。枝の上部に1〜3個のは下向きに咲き、チゴユリのように開かない筒形のままで、画像のように先が緑色を帯びています(2段目画像)。
花被片は6個で、3段目左画像は雄 しべ雌 しべが見えるように3個の花被片を除いた様子です。同じく右画像は緑色の子房、3裂している柱頭、花被片より少し短い雄しべを分かり易く写した様子です。
和名の宝鐸草(ホウチャクソウ)は、下垂した花の形が寺院に下げられている宝鐸に似ていることに由来します。
back  next  list home flora