シ  バ 陽地の春~初夏開花植物

 

道ばたの群生1 15年5月13日
道ばたの群生2 04年5月26日 
穂(花序) 白い2分岐の部位が雌しべの柱頭  04年4月23日
 
 科 属 名 『日本の野生植物 草本Ⅰ』:イネ科シバ属
『新維管束植物分類表』:イネ科シバ属
   別     名 ノシバ
 学    名 Zoysia japonica Steud.
日本と世界の分布 北海道~琉球、朝鮮・中国 
   生 育 型 多年草
 生 育 場 所 道ばた、公園の芝生、草原など
   開 花 期 4~6月
 メ      モ
日当たりのよい草地道ばた(2段目画像)に野生する多年草ですが、芝生の栽培植物(上段目画像)でもあります。地下に長い根茎を伸ばして繁殖します。
は幅2~5mm。花茎は高さ10~20cm、花穂は画像のように直立し、長さ3~5cmで、白く見えるのは小花の2分岐した 雌しべの柱頭です。小穂はゆがんだ卵形で、長さが約3mm、1小花からなります。
back  next  list home flora