オオキンケイギク 陽地の夏開花植物

 

道路中央分離帯の群生1 14年5月30日
市街地空地と歩道の群生2 13年5月23日
駐車場の周りの群生3 13年6月7日
頭花 同上
総苞片・花床・筒状花・舌状開 13年6月9日
 
 科 属 名
『日本の帰化植物』:キク科ハルシャギク属
『新維管束植物分類表』:キク科ハルシャギク属
 学    名
Coreopsis lanceolata L.
日本と世界の分布
北アメリカ原産の帰化植物・北海道〜琉球に自生
 生 育 型
多年草
 生 育 場 所
空地・道ばた・草地・道路法面など
 開 花 期
5〜7月
 メ      モ
北アメリカから1880年代に輸入された観賞植物で、ガーデニング・ワイルドフラワー・緑化に用いられてきました。その後逸出し、現在は全国的に分布を広め、在来種を駆逐しています。
再生力が強く刈り取りに耐え、種子は数年生存するために根絶困難とされています。ロゼット状で越冬し、この辺りでも 上段〜4段目画像のように道路の中央分離帯(上段画像)・土手の草地(2段目画像)・道ばた(3段目画像)・空地駐車場周りなどに群生しています。
は高さ30〜70cm。は対生、一部互生、根生葉は長い柄があり、3〜5小葉からなります。茎葉は狭倒披針形です。
頭花は径5〜7cm、5・6段目画像のように筒状花・舌状花ともに橙黄色です。6段目画像のように総苞片は2列に並び、外片は8〜10個、草質で開出し、花床には長さ5〜8mmの細長い隣片があります。

「特定外来生物目次注3@)

「要注意外来生物」(2015年3月廃止)→「生態系被害防止外来種リス目次注3A)

 「日本の侵略的外来種ワースト100目次注3@・『最新日本の外来生物.457頁.平凡社)』

back

 next

 list

home

flora