ホソバノウナギツカミ | 水辺の夏 〜秋開花植物 |
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|
||
科 属 名 |
『日本の野生植物 草本U』:タデ科イヌタデ属 |
『新維管束植物分類表』:タデ科イヌタデ属 | |
学 名 |
Persicaria praetermissa (Hook.f.) H.Hara |
日本と世界の分布 |
本州(関東以西)〜琉球、朝鮮・中国・台湾 |
生 育 型 |
1年草 |
生 育 場 所 |
牛久観光アヤメ園の畦、溝地 |
開 花 期 |
6〜10月 |
身近な類似種 |
アキノウナギツカミ・ウナギツカミ(非分枝) |
メ モ |
この辺りでは、牛久市観光アヤメ園の畔(上段画像)や溝地(下段右画像)に生育する1年草。牛久市では「茨城県植物誌1981」に記載されていない希少種です。茎は2段目画像のように基部で分枝して伏し、上部で直立し、高さ30〜80cmです。下向 きの刺毛があります(下段左画像)。葉は下部では卵形(下段右画像)、上部では長楕円形〜長披針形、先が尖り(2段目画像)、基部はほこ形で耳部は下方へ曲がり(下段右画像)、長さ2〜10cm。托葉鞘は筒状、膜質、長さ 約20mm(2段目画像)です。花序は茎や枝先の二叉分枝の花柄にまばらにつきます(2段目・3段目左画像)。花柄上部には腺毛がありますが、この画像でははっきりしません。果実はそう果で、レンズ形または3稜形、褐色で光沢がありません。 |