1-62 ミヤマシキミ

ミヤマシキミ

筑波山 旧ユースホステルコース 09年11月3日
科属名        ミカン科ミヤマシキミ属
全国の分布     関東地方以西〜九州の低山地の林内に分布
県内の分布     ●北部・北西部 ○中央部東部 ○南 中央部 (加波山・筑波山) 
開  花  期 4月〜5月
メ    モ      関東地方〜九州の 低山地に自生する雌雄異株の常緑低木、本県では北部と加波山 ・筑波山の山地に分布します。当地では花木として、花壇で時折見かけます。

高さ60〜120cm。若枝にはいぼ状の腺点が見立ちます。葉は上の写真のように革質で厚く、倒披針状長楕円形、長さ6〜12cm、幅2〜3.5cmで鋸歯はなく、長さ0.5〜1cmの葉柄があります。

4〜5月、枝先に長さ2〜5cmの散房状の円錐花序を伸ばし、花をつけます。がく片は広三角形で先がややとがります。花弁は白色、4枚で長楕円形、長さ約4mmで、まばらに油点があります。果実は上の写真のように球形で径8〜10mm、赤く熟します。

 

back1 back2 home