2-8 アリドオシ
アリドオシの葉と果序 鹿嶋市宮中の鹿島神宮 05年4月29日
 
アリドオシの葉と果実  同上
科 属 名        アカネ科アリドオシ属
全国の分布     本州(関東以西)〜九州の山林内
県内の分布     ○北部・北西部 ◎南東部 
開 花 期 4〜5月
メ    モ      05年4月29日鹿島神宮の境内ではじめて観た植物でした。 なお鹿島神宮は何度も訪れており、神社の由緒や境内の樹叢が県指定天然記念物であることを別のページで説明していますので、ご覧ください。

アリドオシは関東から九州の林内に分布しますが、本県では少なく、県北・県央・鹿行地域の希少種に指定されており、北茨城市西明寺の産地が北限とされています。鹿島神宮の境内では林床に生えていますが、上の画像は建物の周りで写したものです。高さ20〜60cmの常緑低木。画像のように節には長さ1〜2cmのがあります。葉は革質、卵形で先は刺状にとがり、基部は円形で、葉身は長さ1〜2cm。花は4〜5月、枝先や葉腋に普通2個ずつ咲きます。花冠は白色ロート状で長さ約1cm。果実は径約5mmの液果で、画像のように赤く熟します。

名前の由来は諸説ありますが、一説は針の鋭さが蟻をも刺し通すほだというものです。年中果実が有ることから、「千両、万両有り通し」という縁起木とされ、別名に一両の名があります。

 

茨城県レッドデータブック<植物編>平成25年3月改訂                     

 

     「絶滅危惧U類」

 

 

 
back1 back2 home