1-10 ヌマガヤ
ヌマガヤの群生  土浦市乙戸沼公園周辺 08年9月4日
 
左:ヌマガヤの穂(花序) 土浦市乙戸沼公園 08年10月2日
右:ヌマガヤの小穂 同上
ヌマガヤの小花 同上 08年10月2日
科属名        イネ科ヌマガヤ属
全国の分布     北海道〜九州の 湿地
県内の分布     ○北部・北西部 ◎中央部・東部 ○南中央部  ○南西部  
開  花  期 8月〜10月
メ    モ      北海道から九州の湿地に生える多年草 。茎は高さ30〜100cm。葉は長さ20〜50cm、幅2〜10mm、表面は粉白をおびます。花序は中段左画像のように円錐状で、長さ10〜40cm。小穂は中段右画像のように細長く、長さ8〜12mmあり、(2)3〜6個の小花があります。下段画像は小穂最上位の小花が開花したところです。左右に開いているのはほぼ同じ長さの護頴と内頴で、白いブラッシ状のものは柱頭 、細長い紫色の2対のものは約です。画像からは分かりませんが、小花の基盤に長毛があります。

名前は沼茅(ヌマガヤ)で、その生育地に因みます。

back1 back2 home