出島村合併35周年記念 名木.巨木.珍木選定事業指定
4-15. 素鵞神社のオガタマノキ→タブノキ
 
素鵞神社のタブノキ
かすみがうら市柏崎
12年2月28日
 
素鵞神社のタブノキ の幹下部
同上
同上
 
タブノキの葉 スケールのメモリ0.5mm
 

素鵞神社の鳥居と拝殿
 

12年2月28日、NPO法人うしく里山の会の「牛久市協働事業巨木リサーチ事業」の見学会で、次の4箇所の巨樹をみて回りました。

@かすみがうら市(旧出島村)「素鵞神社のオガタマノキ→タブノキ」、                                                                                                          A同上の市指定天然記念物「田伏のナギ」、                                                     B同県指定天然記念物「出島のシイ」、                                                  C石岡市(旧八郷町)の県指定天然記念物「佐久の大スギ」。

@ 所在地及び天然記念物指定期日かすみがうら市柏崎。出島村合併35周年記念 名木.巨木.珍木選定事業指定

A 大きさ樹高;20m幹周;4.1m推定樹齢; 約400年。

B その他:                                                                ● 看板にはオガタマノキとありますが、この木はクスノキ科のタブノキです。イヌグスの別名がある常緑大高木で、本州〜琉球の沿海地に多く、県内でも南部から北部の海岸部に普通に見られます。         ● オガタマノキは関東以西の太平洋側から琉球にかけて分布するモクレン科の常緑高木で、本県には自生しない珍しい木です。オガタマというのは招霊のことといわれ、神事に用いられてきました。香りがあり、神社や庭に植えれて います。                                                            ● 最初ネット上でオガタマノキを知り、期待して現場でもそのつもりで観察し、後日タブノキと分かりました。

 
back home