茨城県指定天然記念物
4-16.  出 島 の シ イ
 
出島のシイの樹冠
かすみがうら市下軽部
12年2月28日
 
出島のシイの切断枝の支え
同上
同上
 
出島のシイの幹基部a
同上
同上
 
出島のシイの幹基部
同上
同上
 
長福寺の山門 左側がシイ
 
出島のシイと長福寺の説明看板
 

 
出島のシイ所在地の略図     
「茨城の巨樹 」 61頁

12年2月28日、NPO法人うしく里山の会の「牛久市協働事業巨木リサーチ事業」の見学会で、次の4箇所の巨樹をみて回りました。

@ かすみがうら市(旧出島村)の県指定天然記念物「出島のシイ」、                                                  A 同上の市指定天然記念物「田伏のナギ」、                                                      B 同上「素鵞神社のオガタマノキ→タブノキ」、                                                     C 石岡市(旧八郷町)の県指定天然記念物「佐久の大スギ」。

@ 所在地及び天然記念物指定期日 かすみがうら市(旧出島村)下軽部 真言宗豊山派長福寺(現在は廃寺)。県指定天然記念物。昭和33年3月12日指定。

A 大きさ樹高;15m幹周;7m推定樹齢;700年。

B その他:                                    ● ブナ科の常緑高木。本州(福島・新潟県以西)〜九州(屋久島)に分布し、県内では南部に多く自生しています。                                            ● 日本の暖帯林(照葉樹林)の最重要樹種の一つで、かつては東北地方以西の本州から九州の沿海地の丘陵・山野を広くおおっていました。   ● 社寺や庭園などに植えられており、巨木が見られます。       ● 幹基部の樹肌を見て回り、その様相に圧倒される思いでした。

 
back home