コトブキギク 陸地の双子葉植物合弁花類

 

    

02年6月30日 アユタヤ県

79年11月23日 スパンブリ県 錯葉標本

 

 科 属 名
キク科コトブキギク属
 英    名
coat buttons
 学    名
Tridax procumbens L.
日本と世界の分布
熱帯アメリカ原産、世界の熱帯〜亜熱帯に帰化。日本では琉球・小笠原に分布。
   生 育 型
多年草
 生 育 場 所
道ばたや空地の草地、田んぼの畦など
 メ      モ
上右の画像は1979年の乾季にスパンブリ稲作試験場で、雑草として採集したものです。左の画像と拡大画像は2002年6月にアユタヤ県のアユタヤ遺跡へ観光で行った折 、遺跡の空地で久し振りに再会した懐かしい植物として撮ったものです。1978年の末にスパンブリ稲作試験場の構内で、この花をはじめてみたと時の清楚な花の印象は今も記憶に残っています。
全体にあらい毛があり、茎は枝分かれし下部が匍匐し、斜上して長さ20〜80cmに伸びます。葉は3角状卵形で、あらい鋸歯があります。上左の画像のように茎の先に長さ5〜30cmの花茎を伸ばし、1.5〜2cmの頭花をつけます。舌状花は4個でクリーム色がかった白色、筒状花は黄色です。
日本では琉球・小笠原に分布していますが戦後、帰化したとみられています。

back

next

list

home