シソクサ 水辺の秋開花植物

 

休耕田の群生 04年9月11日 
上の個体 06年9月13日
葉と花 06年9月2日
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本V』:ゴマノハグサ科シソクサ属
『新維管束植物分類表』:オオバコ科シソクサ属
 学    名
Limnophila chinensisi (Osbeck) Merr. subsp.    aromatica (Lam.) Yamaz..
日本と世界の分布
関東〜琉球、朝鮮南部・中国・東南アジア・オーストラリア
 生 育 型
1年草
 生 育 場 所
休耕田・湿地・放棄田など
   開  花  期
9〜10月
 身近な類似種
キクモ
 メ      モ
湿地休耕田に生える1年草。この辺りでは耕作放棄田に生えていたものが、遷移の進行にともない消失しています。現在は休耕田(上段・2段目画像)の所々にわずかに見られる程度で、減少傾向にあります。
全草にシソの香りがあります。は軟らかく下部は少し横にはい、高さ10〜30cm。は長さ1.5〜3cm、軟らかく、すかしてみると 多くの透明な油点が見えます。ここからシソの香りを出します。
上段・2段目画像の上位の茎には葉が2枚対生しており、下位の茎には葉が3枚輪生しています。多くは、前者のように2枚がふつうです。
は下段画像のように茎上部の葉腋に長さ7〜15mmの花柄を伸ばし、1花つけます。がくの基部には小形の小苞があります。がくは長さ5〜7mm、画像のように5つに中裂し、裂片は披針形です。花冠は白色筒形で長さ1cm内外、先は唇形となり、上唇は大きくて裂けず、下唇は3裂します。雄しべは4本で2本は短い。
名前はシソの香りがあることに由来します。
牛久市版レッドデータブック植物編追補版』 :「絶滅危惧II類」

back

next

list

home

flora