ハバヤマボクチ  里山の晩秋 開花植物

 

雑木林で2本の茎を伸ばす開花前の株1 09年10月3日
雑木林の開花初期の株2 98年10月10日 
葉の形と裏側白い綿毛 09年10月3日
頭花のつぼみ 05年10月3 
開花中の側面の頭花1 03年10月17日
開花中の正面の頭花2 13年10月30日
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本V』:キク科ヤマボクチ属
『新維管束植物分類表』:キク科ヤマボクチ属
 学    名
Synurus excelsus (Makino) Kitam.
日本と世界の分布
福島県〜九州
 生 育 型
多年草
 生 育 場 所
雑木林
   開  花  期
10月
 身近な類似種
オヤマボクチ(観察サイトでは非生育)
 メ      モ
この辺りでは雑木林(上段画像)に希に見られる大型で、剛壮な多年草(2段目画像)です。
には稜があり紫色を 帯び、上方で短く枝分かれし、高さが1〜2mに達します(上段 ・2段目画像)。全体に白色の綿毛があります。は下方は長柄があり、葉身は10〜20cm、3角状ほこ形で、裏側に白い綿毛が密生しています(3段目画像)。
類似種のオヤマボクチの葉は卵状長楕円形〜卵形で基部が心形で、下部両端の耳がありません。
頭花は枝先につき(上段 ・2段目画像)、総苞は球形で、横にくも毛があり大きく、長さ約3cm、幅3〜5cmです(4段目〜下段画像)。総苞片は画像のように幾重にも並び、なかほどで幅2〜3mm、外片はしだいに短くなります(4段目画像)。花冠は画像のように黒紫色で開花期は遅く、この辺りでは例年10月中頃から咲き始めます(5段目 ・下段画像)。
和名は葉場(草刈場の意味)に生えるヤマボクチの意です。

 

牛久市版レッドデータブック植物編追補版』 :「絶滅危惧IB類」

 

2012年改訂版茨城県版レッドデータブック植物編』:「絶滅危惧U類」

back

 next

 list

home

flora