里山の晩秋の開花植物

落葉樹林(雑木林)の林床とその周辺

   

キクタニギク

ナギナタコウジュ

ハバヤマボクチ

 

雑木林 16年10月18日
 
上の画像は落葉掻きが行われている雑木林の林床で、クヌギにコナラなどが混じっています。ここにはアキノキリンソウアキノタムラソウシラヤマギクノハラアザミヒヨドリバナヤマハッカが夏から咲き続けています。イネ科のアブラススキチヂミザサネズミガヤノガリヤスハネガヤが穂に実をつけています。
10月開花始め植物は上のサムネイルにみるような2・3種類に過ぎません。そして夏から開花していた多くの植物は花を終え、実を結び冬に備えます。賑やかだった雑木林の林床は急に寂しくなります。上のサムネイルの植物のうち、キクタニギクナギナタコウジュは林床よりも林縁や草地に自生する植物で、この辺りではハバヤマボクチとともに絶滅が心配されています。
なお、この辺りでは赤松林はほぼ枯死してしまいましたが、冬季の落葉掻きがなされている一部のアカ林が残っており、林床にセンブリなどが生育くしていました。それも2010年頃には枯死してしまいました。
植物名をクリックするとページがでます。

 

back   home