ア カ ネ 陽地の真夏 〜秋開花植物

 

 林縁のやぶの群生 04年9月11日
花序の一部と花 同上

 科 属 名
『日本の野生植物 草本V』:アカネ科アカネ属
『新維管束植物分類表』:アカネ科アカネ属
 学    名
Rubia argyi (H. Lev. et Vaniot) H. Hara ex Lauener et D. K. Ferguson
日本と世界の分布
本州〜九州、台湾・朝鮮・中国
   生 育 型
多年草
 生 育 場 所
土手・藪・草原・林縁など
   開  花  期
8〜10月
 メ      モ
草原林縁などに生えるつる性多年草で、この辺りでは耕作放棄地やぶ林の周りなどにふつうに見られるます。
は4稜があり、下向きの刺があり、よく枝分かれし、長さ2m内外に伸び、上段画像のように他物に絡まったり、かぶさったりします。は4枚ずつ輪生 し、3角状卵形、卵形または狭卵形で先はしだいにせばまって尖り、長さ3〜7cm、幅1〜3cm、基部は心形で、長さ1〜3cmの柄があります。
は2段目画像のように淡黄色で、花弁は5枚に裂け、径3〜4mm。このような小さな花が葉腋や茎の先に円錐形にたくさん集って咲きます。
果実は液果で、黒色に熟します。
は太くひげ状 、黄橙色で、乾くと赤色になり、昔は茜染めの染料に使われました。乾かした根の赤色が和名の由来です。
back  next  list home flora