ワレモコウ | 陽地の真夏〜秋開花植物 |
|
|
|
|
|
|
科 属 名 |
『日本の野生植物 草本U』:バラ科ワレモコウ属 |
『新維管束植物分類表』:バラ科ワレモコウ属 | |
英 名 |
great burnet |
学 名 |
Sanguisorbia officinalis L. |
日本と世界の分布 |
北海道〜九州、朝鮮・中国・樺太・シベリア〜ヨーロッパ |
生 育 型 |
多年草 |
生 育 場 所 |
梅園・土手・草原・雑木林など |
開 花 期 |
8〜10月 |
身近な類似種 |
ナガボノアカワレモコウ・ナガボノシロワレモコウ |
メ モ |
この辺りでは梅園(上段画像)・土手・雑木林(2段目画像)などに生える多年草です。根茎が太く、葉は根生で、5〜11個の小葉からなります。茎はふつう 高さ30〜100cmですが、2段目の木陰の画像は高さ150cmを超え、日当たりのよい草地の上段画像は70cmあまりです。穂状花序は枝の先につき、楕円形、長さ1〜2(2.5cm)、直立します。下段画像の花序は、長さ2cm、巾.8mm。花は暗紅色、穂の上方から咲きます。がく裂片は4個で、広楕円形で 、花弁はありません(下段画像)。ワレモコウは、かつてはお盆の花でしたが、最近は人里に少なくなり、花屋の店先で売られています。 |