ウシクサ | 水辺の真夏〜秋開花植物 |
|
|
|
|
|
科 属 名 |
『日本の野生植物 草本T』:イネ科ウシクサ属 |
『新維管束植物分類表』:イネ科ウシクサ属 | |
学 名 |
Schizachyrium brevifolius (Sv.) Nees ex Buse |
日本と世界の分布 |
本州〜琉球、世界各地 |
生 育 型 |
1年草 |
生 育 場 所 |
湿地・草原の排水不良地など |
開 花 期 |
8〜10月 |
メ モ |
湿った所に生える弱々しいイネ科1年草。この辺りでは排水不良空地(上段画像) や土手(2段目画像)などに生育しています。茎(稈)は株立ちし、枝分かれし高さ15〜40cm(上段画像の株は33cm)。葉は線状長だ円形、長さ2〜4cm、幅3〜6mm、基部は鞘となり茎を包みます(上段 ・2段目画像)。穂(花序)は葉腋から 出て、長さ1〜3cm、多くの小穂をつけます。小穂は各節に無柄と有柄の2個の小花をつけ、長さ約2cm、幅約0.5cm。護頴に長さ1cm弱の屈曲する芒があります。1954年刊の改訂版「牧野日本植物図鑑」によれば、和、名について「牛草ノ意ナランモ何故ニ之レヲ牛と名クルカ不明ナリ。」とあります。『牛久市版レッドデータブック植物編初版』 では、「絶滅危惧II類」になっていましたが、その後の調査でかなり自生場所が確認され、「絶滅危惧種」ではないことが分かりました。 |