イガガヤツリ 水辺の真夏〜秋開花植物

 

休耕田の叢生株 98年8月16日 
農道の群生 07年9月25日
花序 13年9月7日
果実と柱頭  横線単位:0.5mm 08年9月5日
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本U』:カヤツリグサ科カヤツリグサ属
『新維管束植物分類表』:カヤツリグサ科カヤツリグサ属
 学    名
Cyperus polystachyos Rottb.
日本と世界の分布
関東〜琉球、朝鮮・中国・インドネシア・インド・オーストラリア・アフリカ
   生 育 型
1年草
 生 育 場 所
道ばた・休耕田・田の畦など
   開   花   期
8〜10月
 身近な類似種
アゼガヤツリカワラスガナコアゼガヤツリコゴメガヤツリタマガヤツリヌマガヤツリヒナガヤツリヒメクグヒンジガヤツリ 
 メ      モ
この辺りでは休耕田(上段画像)や田んぼの農道(2段目画像)などに生育していますが、多くはありません。
は硬く、叢生し、直立し(上段画像)、高さ10〜50cm。は幅1〜3mm、深緑色です。
花序は頭状で、小穂を密集し、は葉状で花序より長く伸びます(上段・3段目画像)。小穂は直立し、披針形で扁平、長さ1〜2.5cm、幅1.5mm、赤褐色を帯びます(3段目画像)。鱗片は緑色、直立し、長さ1.5〜2mm。
果実は狭倒卵形で、長さ1mm、柱頭は2個です(下段画像)。

和名は花序をクリのいがに見立てたものです。

back

 next

 list

home

flora