水辺の真夏〜秋の開花植物

湿った場所

アオミズ
アカバナ
アシカキ
アゼガヤツリ
アゼトウガラシ
アブノメ
アメリカキカシグサ
イガガヤツリ
ウシクサ
ウスゲチョウジタデ
オギ
カワラスガナ
カンガレイ
キカシグサ
コアゼテンツキ
ゴキヅル
コナギ
スズメノトウガラシ
タウコギ
タマガヤツリ
チョウジタデ
ヌメリグサ
ダアカバナ
ハシカグサ
タコノアシ
ハッカ
ヒナガヤツリ
ヒメクグ
ヒメジソ
ヒメテンツキ
ヒンジガヤツリ
フタバムグラ
ホシクサ
マツカサススキ
ミズガヤツリ

メアゼテンツキ

         
ミズネコノオ  

水 辺

 
キクモ
クログワイ
マコモ
ホテイアオイ
ヨシ
 

 

稲荷川と川岸 16年8月1日
耕作放棄田 同左
 
上の左画像は牛久沼に注ぐ稲荷川の 川岸で、手前は出穂中のヨシ群落です。稲荷川はつくば学園都市の建設に伴って改修されたもので、ヨシマコモなどを除いて見るべき水生植物は見かけません。
同じく右画像は田んぼの休耕部分と両側は出穂初期の稲田です。ここにはアゼナアゼムシロアシカキアメリカアゼナイヌホタルイイボクサオモダカコナギタウコギチョウジタデヒナガヤツリ他各種カヤツリグサ類ミゾハコベなどが生えています。
湿地には、上 掲の湿った場所のサムネイルのような植物が真夏から秋にかけて花を咲かせます。谷津田を除いて普通の水田は夏の稲作期間だけ人工的湿地に変わり、湿生植物の格好の生育場所になります。ここに発生する植物は稲作雑草でもあり、 多くは1年草です。
上のサムネイルは真夏(7月下旬〜8月)から秋に水辺や湿地・水田で花 を咲かせる植物を五十音順に並べたものです。植物名をクリックするとページがでます。生育場所を湿った場所水辺に分けてありますが、 ヨシのように両方に生える植物もありますので、この分け方は絶対的なものではありません。さらに、湿った場所に生える植物としてあげた種類であっても、 オギヒメクグヒメジソ等のように余り湿っていない所に自生する場合もありますので、これも絶対的とはいえません。

back   home