ホシクサ 水辺の真夏〜秋開花植物

 

 田んぼの群生 04年8月24日

水路版の結実期の個体 07年10月13日

頭花 04年8月20日
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本T』:ホシクサ科ホシクサ属
『新維管束植物分類表』:ホシクサ科ホシクサ属
 学    名
Eriocaulon cinereum R.Br.
日本と世界の分布
本州〜琉球、朝鮮・中国・台湾・フィリピン・インドシナ・インド・オーストラリア・アフリカ
   生 育 型
1年草
 生 育 場 所
湿地・水田など
   開  花  期
8〜9月
 身近な類似種
イヌノヒゲ・クロホシクサ・ニッポンイヌノヒゲ・ヒロハイヌノヒゲ
 メ      モ
湿地田んぼなどに生える軟らかい小型の1年草。この辺りでは近年、田んぼにほとんどなくなりました。田んぼ以外の湿地や休耕後まもない田んぼに点々と見られるだけになってしまいました。
は上段画像のように束生し、細長く長さ2〜8cm、幅1〜2mm。
花茎が数本直立し、高さ5〜15cmです(上段 ・2段目画像)。頭状花序(頭花)が花茎の先につき、径3〜4mmです(上段 ・2段目画像)。
下段画像はホシクサ頭花を真上から写したものです。卵球形で、淡灰褐色〜灰白色、雌花雄花が混在し、雌花が多数を占め、雄花は少数です。この画像はボケていますが、周囲が雄花で、糸状の白いのが花糸、その先の丸く白いのが雄しべは6個です。
和名の星草は、その頭花が点々と星のように散らばることによります。
牛久市版レッドデータブック植物編追補版』 :「絶滅危惧IB類」
『2012年改訂版茨城県 版レッドデータブック植物編』:「絶滅危惧TB類」

back

 next

 list

home

flora