| コナギ | 水辺の真夏〜秋開花植物 | 
      ![]() 
  | 
    |
      ![]() 
  | 
    |
      ![]() 
  | 
    |
| 
         | 
    
      科 属 名 | 
    
      『日本の野生植物 草本T』:ミズアオイ科ミズアオイ属 | 
  
| 『新維管束植物分類表』:ミズアオイ科ミズアオイ属 | |
    
      別 名 |               
                  
      ジシバリ・ツルニガナ | 
  
      学 名 | 
    
      Monochoria vaginalis (Burm.f.) C. Presl ex Kunth var. vaginata |             
  
        
      日本と世界の分布 |         
            
      本州〜琉球、朝鮮・中国・マレーシア・インド |  
  
 
      生 育 型 | 
    
      1年草 | 
  
      生 育 場 所 | 
    
      池・水田など | 
  
      開 花 期 |           
    (7)8〜10月 | 
  
      身近な類似種 | 
    
      ミズアオイ | 
  
      メ モ | 
    
      稲作の主要な雑草で、耕作放棄田(上段画像)や田んぼ(2段目画像)に広く生育している1年草です。茎は高さ20〜30cm。葉は1枚出て、長さ3〜7cm、披針形、卵状披針、卵心形など変異があります(上段・2段目画像)。花序は葉より低く、花も小型で、3〜7花つきます(2段目・下段画像)。花が終わると、花序は基部から曲がって下を向きます(2段目画像左:曲がり初期)。 |