スズメノトウガラシ 水辺の真夏〜秋開花植物

 

田んぼの畦の個体1 03年9月10日
田んぼ周りの湿地の個体2 08年9月4日
葉の比較 左:アゼトウガラシ/ 右:スズメノトウガラシ
13年9月2日
果実 07年10月29日
 
 科 属 名
『日本の野生植物』:ゴマノハグサ科アゼトウガラシ属
『』新維管束植物分類表:アゼナ科アゼ ナ属
 学    名
 Lindernia antipoda (L.) Alston
日本と世界の分布
福島県〜琉球、東南アジア
 生 育 型
1年草
 生 育 場 所
 湿地・水田・田の畦など
   開  花  期
8〜10月
 身近な類似種
アゼナアメリカアゼナウリクサアゼトウガラシ
 メ      モ
やや湿ったところに生える1年草。この辺りでは田んぼにはあまり見られませんが、田んぼの畦(上段画像) や田んぼ周りの湿地(2段目画像)などの限られた場所に生育しています。
は、ふつう上段画像のように根ぎわで枝分かれし、斜めに立ち上がり、高さ5〜20cm。2段目画像は他に競合植物があるため、茎先が立っています。は対生し、倒披針形で縁に5〜8個の鋸歯があり、長さ2〜5cm(上段〜3段目画像)。
は上部の葉腋に花柄を出し、1花をつけます。花冠は画像のように淡紅紫色で2唇形、長さ約1cm。雄しべは2本、花冠の上側につき、花冠の下側には2本の棒状の突起があります。
果実の刮ハは下段画像のように細長く、長さ1〜1.5cm、幅約2mmです。
近似種のアゼトウガラシとの違いは葉の鋸歯で区別します。                  アゼトウガラシ;葉の切れ込みが浅く、先が丸まっている、                       スズメノトウガラシ;切れ込みが深く、先がとがっている(2段目画像)

APGWでは、スズメノトウガラシ 属アゼナ属から独立しました。そして、スズメノトウ ガラシは二つの種または変種に分ける考え方があります。神奈川県植物誌電子版(2019)では 次のようにしております。                              @ヒロハスズメノトウガラシ;果柄が開出し、苞葉より長い、             Aエダウチスズメノ トウガラシ;果柄が斜上し、苞葉より短い。

牛久市内のスズメノトウガラシにつては、今後の調査が待たれます。

牛久市版レッドデータブック植物編追補版』:「準絶滅危惧」

back

 next

 list

home

flora