ノゲヌカスゲ 里山の春開花植物

 

林縁道ばたのコンクリート壁の上の自生株 11年6月21日 
ノゲヌカスゲ株の基部の一部 同上
花序 雄小穂;先端の白く光る細長い部位 同上
雌小穂;上下2個の鱗片・果胞のある小穂
;葉状の部位
1.花序 目盛:0.5mm
2.果胞(奥)・鱗片(手前)  目盛:0.5mm
3.果胞 目盛:1mm
4.果実 長さ1.5mm
 
 科 属 名
カヤツリグサ科スゲ属
 学    名
Carex mitrata Franch. var. aristata Ohwi
日本と世界の分布
本州(福島県以南)〜九州、台湾・中国(江蘇省)
   生 育 型
多年草
 生 育 場 所
林とその周り
   開花・結実期
4〜5月
 身近な類似種
ヌカスゲヒカゲスゲホソバヒカゲスゲ
 メ      モ
この辺りでは発生の少ないスゲです。株は叢生し、基部の鞘の部分は2段目の画像のように褐色で光沢があり、繊維状に分解しません。
花序は下段画像のように、雄小穂は小さく頂生し、雌小穂は側生し、長い苞葉があります。そして雌小穂の長い鱗片が特徴です。
果胞は下段右端画像のように、長さ2,5mmほどで、まばらに短毛があります。

名前はヌカスゲに似るが、下段中央画像に示す鱗片に長い芒があることに由来します。

back  next  list home flora