スカシタゴボウ 陽地の春 〜初冬の開花植物

 

田んぼの畦の個体 03年11月8日
花序の一部 
 03年9月29日
果序イヌガラシ、スカシタゴボウ

06年11月11日  

初冬の開花初期〜結実期の花序 13年12月6日
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本U』:アブラナ科イヌガラシ属
『新維管束植物図鑑:』:アブラナ科イヌガラシ属
> 英    名  marsh yellowcress
 学    名 Rorippa palustris (L.) Besser
日本と世界の分布 北海道〜琉球、北半球
   生 育 型 1〜越年草
 生 育 場 所 道ばた、空地、田の畦、イネ刈跡の田、畑、樹園地など
   開  花  期 4〜12月
 身近な類似種 イヌガラシ
 メ      モ
この辺りでは、群生よりも分散的に空地田んぼの畦(上段画像)など にイヌガラシと共に生育しています。越年草。耕地雑草としても、イヌガラシより発生が多いようです。
草高20〜50cm、は多くの枝を分け、は長楕円形で羽状に浅く 、あるいは深く切れ込みます(上段画像)。上段画像は競争相手がない孤立株のため、多数の枝を横に広げ、70cmにも達します。その代り草高は低く、20cmあまりです。
の直径は3mm前後で、開花は春と秋が主ですが、晩秋まで咲き続けます(下段画像)。
果実は1段目と2段目右画像右側のように長楕円形で、長さ5〜7mm、幅2mm内外です。近似種のイヌガラシは、果実が2段目右画像左側のように細長いので、区別できます。
和名は透かし田牛蒡の意味で、ゴボウのように太い根があることに由来します。
back  next  list home flora