スズメノカタビラ 陽地の周年開花植物

 

真冬に出穂中の花序(穂) 11年1月2日
舗装路の株 02年11月7日
空地の群生 98年5月10日
小穂 09年6月9日
 
 科 属 名 『日本の野生植物 草本T』:イネ科ナガハグサ属
『新維管束植物分類表』:イネ科ナガハグサ属
 英     名 annual bluegrass
 学    名 Poa annua L. var. annua
日本と世界の分布 北海道〜琉球、旧世界の原産で世界中に分布。
   生 育 型 1年草または越年草
 生 育 場 所 市街地、家の周り、道ばた、空地、田の畦、イネ刈跡の田、畑、樹園地など
   開  花  期 1〜12月
   類 似 種 イチゴツナギタマミゾイチゴツナギナガハグサミゾイチゴツナギ
 メ      モ
全草がやわらかく、草高10〜30cm、(稈)は束になって伸びますが、単独で生育する場合や上段画像のように踏みつけられると横に伏します。上段画像は歩道で踏みつけと寒さに耐えて根元から茎が叢生している状態で、草高5cm、株の直径が10cmです。
の先がやや丸味があるのが特徴で、ボート形といいます。開花の最盛期は春から初夏ですが、周年咲いています。
下段右画像は小穂で、第1苞頴(左下)と第2苞頴(右下)と3個の小花が見えます。
イネ科植物のなかでは最も身近な人里植物で、いたるところに生えています。また冬作の野菜・麦畑や芝生の雑草としても重要です。
和名は雀の帷子(カタビラ)で、小さい花が群がって穂を作っている状態に由来します。
back  next  list home flora