ナズナ 陽地のほぼ周年開花植

 

野菜作付け前の畑地での群生1 00年4月12日

農道の群生2 13年3月2日
ナズナの花序 左側:果実・中央の花と蕾 10年2月24日
真冬の畑地での開花 13年1月29日
05年3月14日
 
 科 属 名 『日本野生植物 草本U』:アブラナ科ナズナ 属
『新維管束植物分類表』:アブラナ科ナズナ属
 別    名 ペンペングサ
   英    名 shepherdspurse
 学    名 Capsella bursa-pastoris (L.) Medic.
日本と世界の分布 北海道〜琉球、北半球
   生 育 型 越年草
 生 育 場 所 市街地、家の周り、道ばた、空地、田の畦、イネ刈跡の田、畑、樹園地など
   開  花  期 1〜6月、9〜12月
 メ      モ
この辺りでは農道(上段画像)や休閑畑(2段目画像)などに群生する他、いたるところに孤立株で自生しています。
草高10〜50cm、は直立し枝を分け、根元の葉は柄があり羽状に切れ込み 、茎の葉は柄がなく茎を抱きます。上段の画像は最大草高45cm。
開花は春が盛んですが、夏を 除いてわずかながら周年咲いています(3・4段目画像)。3段目画像は花と3角形の果実で、大きい果実は長さ7mm、幅4mmです。
ナズナは古くからの身近な人里植物で春の七草の一つですが、冬作の野菜や麦畑の重要な雑草でもあります。俳句歳時記 (角川書店編新版)に
古畑や薺(ナズナ)摘行男ども」 (松尾芭蕉)の句があります。
和名は撫菜(ナデナ)の意味で、愛(メ)でる菜ということです。別名のペンペングサは果実の形が三味線のばちに似ていることに由来しています。
back  next  list home flora