ノボロギク 陽地の周年開花植物

 

ゴボウ畑の縁の群生 03年7月27日
春開花の田んぼの畦の個体1 04年3月14日 
秋開花の田んぼの畦の個体2 13年11月30日 
頭花の拡大画像 09年4月7日
厳寒期の開花個体 13年1月10日
 科 属 名 『日本の野生植物 草本V』:キク科 キオン属
『新維管束分類表』:キク科ノボロギク属
   英     名 commonn groundsel
 学     名 Senecio vulgaris L.
日本と世界の分布 ヨーロッパ原産、日本全土に分布
   生 育 型 1年草または越年草
 生 育 場 所 市街地、家の周り、道ばた、空地、田の畦、イネ刈跡の田、畑、樹園地など
   開  花  期 1〜12月
 メ      モ
明治初期に渡来した越年生外来植物です。この辺りでは、大集団の発生は見かけませんが、いたるところに自生しています。
は中空で画像のように赤紫色を帯び、枝分れし、高さは20〜40cmです。2段目画像は草高40cm。はやわらかく、画像のように羽状に裂けます。
頭花(小さな花が集まった集合花)の直径は4.0〜5.0mmです。は春と秋に多く咲きますが、あちこちで周年咲いています。下段画像は冬の花です。
和名は野に生える菊の意味です。ノボロギクはアメリカワシントン州で除草剤(トリアジン系)抵抗性バイオタイプが世界で最初(1968年)に発見された植物です。
back  next  list home flora