イヌコモチナデシコ 陽地の春〜初夏開花植物

 

学園西大通り道端草地の群生1 17年5月9日
同上の歩道沿いの群生2 19年4月28日
花序1 17年5月9日
花序2 同左
花序の総苞を開いた状態 同右
1個の花と小苞 19年4月28日  
茎と花序 葉鞘
背景メモリ:1o
茎の腺毛
種子の背面
種子の腹面
 
 科 属 名 『日本の帰化植物』:ナデシコ科コモチナデシコ属
『新維管束植物分類表』:ナデシコ科コモチナデシコ属
 学    名 Petrorhagia nanteuiii (Burnat) P.W..Wall et Heywood
日本と世界の分布 ヨーロッパ西部原産の外来植物
   生 育 型 越年草
 生 育 場 所 荒地、草地など
 身近な類似種 コモチナデシコ
   開  花  期 5〜6月
 メ      モ

ヨーロッパ西部原産で1960年、北九州市で最初に採集された外来植物。牛久市域では東猯穴町地域の学園西大通り沿い道ばたの草地に侵入しています(上段・2段目画像)。

は叢生して直立し、高さ15-65cm、があり、茎中部の節間に腺毛が密生しています(4段目右側の画像。は線形で、基部の鞘部の長さが幅の2倍以上あります(3段目中央の画像)。これに対し 、近似種のコモチナデシコは、鞘部の長さと幅がほぼ同じで、節間が無毛です。

花序は2・3段目画像のように茎先に生じ、膜質の総苞片に被われ、花弁の先だけが露出します。そして花弁は、4段目右画像のようにの部分がきわめて長くなっています。

種子は下段画像のように黒色で、腹面のへその部分が深く凹み、背面の種皮には円錐状の微細な突起が並んでいます。

back  next  list home flora