カニツリグサ 陽地の春〜初夏開花植物

 

耕作放棄田の群生 07年5月23日 
出穂株 00年5月26日
(花序)の一部 15年5月20日
小穂 右が第1苞頴、左が第2苞頴    
下2番目が第1小花、左2番目が第2小花 
右段目盛:0.5mm  09年5月14日
 
 科 属 名 『日本の野生植物 草本T』:イネ科カニツリグサ属
『新維管束植物分類表』:イネ科カニツリグサ属
 学    名 Trisetum bifidum (Thunb.) Ohwi
 日本と世界の分布 本州〜九州、朝鮮・中国 
 生 育 型 多年草
 生 育 場 所 道ばた、土手、草原など
 開  花  期 5〜6月
  メ    モ
土手草原(2段目画像)などに自生する多年草です。
花序(穂)は円錐形で、上段画像のようにが垂れ下がります。小穂は下段画像のように2〜3個の小花からなります。そして、第1・2苞頴の長さは不同で、護頴の先に長いがあります(下段右画像)。
下段右画像の目盛単位は0.5mmですから、各部位の長さはそれぞれ、第1苞頴2.5mm、第2苞頴4.5mm、小穂6.5mm、5.0mmです。
和名は漢字の蟹釣草です。
back  next  list home flora