ハ ル ガ ヤ 陽地の春〜初夏開花植物

 

道ばたの草地 04年4月17日 
 
 開花中の穂 03年6月29日
2個の小穂

下の小穂上部は第1包頴、同下部は第2包頴・上の小穂の先に突き出ているのは花粉散布後の2個の葯

09年4月24日

 
 科 属 名 『日本の野生植物 草本T』:イネ科ハルガヤ属
『新維管束植物分類表』:イネ科ハルガヤ属
   英    名 sweet vernal grass
 学    名 Anthoxanthum odoratum L. subsp. odoratum
日本と世界の分布 北海道〜九州、ユーラシアの原産で世界に帰化
   生 育 型 多年草
 生 育 場 所 道ばたや土手の草地、空地の草原など
   開  花  期 4〜6月
 メ      モ
明治初期に北海道で牧草として栽培されましたが、今では全国に逸出、野生化している外来植物です。最近、この辺りでも道ばたの草地(上段画像)、住宅団地の空地草原などで見かけるようになりました。
2段目画像は、開花中の(花序)で、白い糸のように見えるのは小穂の外に突出している雌しべの柱頭です。これがハルガヤの特徴です。茎葉は乾くとクマリンの香気があります。
下段画像は穂の中から2個の小穂を取り出し、拡大して写したものです。第1包頴は小穂の1/2程の長さ、第2包頴は小穂と同じ長さで、これらの包頴に包まれた中に3個の小花が隠れていて、第3小花だけが稔ります。上側の小穂の先に突き出しているのは花粉を飛ばした後の2個の空のです。

「要注意外来生物」(2015年3月廃止)→「生態系被害防止外来種リスト目次注3A)

back  next  list home flora