トウバナ | 水辺の春〜初夏開花植物 |
|
|
|
|
|
|
科 属 名 | 『日本の野生植物 草本V』:シソ科トウバナ属 |
『新維管束植物分類表』::シソ科 クルマバナ属 | |
学 名 | Clinopodium gracile (Benth.) O.Kuntze |
日本と世界の分布 | 本州〜琉球、朝鮮・中国 |
生 育 型 | 多年草 |
生 育 場 所 | 田の畦、湿った空地など |
開 花 期 | 4〜10月 |
身近な類似種 | ヒメジソ |
メ モ |
水田の畦(上段画像)、林縁、農道縁などのやや湿った場所に生育する多年草です。この辺りでは広く自生しおり、群生を見ることもありますが、発生は多いとはいえません。茎は切口が四角形で、基部がややはい、高さ10〜30cm。葉は対生し、卵形〜広卵形で長1〜3cm、幅0.8〜2cm、鈍頭で基部はやや円く、0.5〜1.5cmの葉柄があります(2段目〜下段画像。花序は数段に輪生、花冠は唇形、淡紅紫色で長さ5〜6mm。がくは長さ3〜4mmで短毛があり、上唇は浅く3裂、下唇は深く2裂しています(上段〜下段画像)。和名は漢字の塔花で、花穂の姿に由来します。 |