ミコシガヤ 水辺の春〜初夏開花植物

 

束生株の斜めに伸びた茎と花序 07年6月15日
苞葉と花序(穂) 07年6月12日
苞葉と小穂 07年5月29日 単位:0.5mm 
果胞とその鱗片 同左
 
 科 属 名 『日本の野生植物 草本T』:カヤツリグサ科スゲ属
『新維管束植物分類表』カヤツリグサ科スゲ属
 学    名 Carex neurocarpa Maxim.
日本と世界の分布 近畿以北の本州、東アジア北部
   生  育  型 多年草
 生 育 場 所 河川の縁や湿った草地など
   開  花  期 5〜6月
 メ      モ
河川の縁(上段画像)、草地などの湿った所に生える多年草。全体にさび色の斑点があります。
は上段画像のように株(叢生)になって一箇所から何本も 出て、高さ30〜60cm。は細く、幅2〜3mm。
花序(穂)は2段目画像のように淡赤褐色を帯び、円柱形で長さ3〜6cm、小穂が多数ついています。
小穂は柄がなく長さ4〜8mm(下段左画像は6mm)。この画像でははっきりしませんが、小穂は頂部の少数の雄花、下方の多数の雌花からなります。苞葉は2段目画像のように花序の下方の小穂ほど長く横へ伸びています。
下段左画像は10個以上の雌小花からなる小穂です。下段右画像は左画像の小穂の中の1小花です。そして左 画像の左側が果胞で、右側が鱗片です。
果胞は卵形で鱗片より長く、中ほどから上に幅の広い翼がついているのが特徴です。果胞の中に長さ約1mmで卵状楕円形の微小な果実(そう果) が入っています。柱頭は2分岐です。
『牛久市版レッドデータブック植物編追補版』:「絶滅危惧U類」
back  next  list home flora